企画特集

Special

最終更新日:2023年09月

ワンコインで楽しむゆざわおがち やま歩き・まち歩き2023秋

まち歩きモデルコースを観光ガイドと巡る!文化・歴史・自然
開催期間:9月~11月上旬

観光ガイドの魅力をもっと知って!
今年も開催します。
紅葉シーズンに楽しく歩きましょう!
やま歩き・まち歩きのモデルコースを観光ガイドと巡ります。

観光ガイドの魅力をもっと知って!

全コースに参加された方に記念品をプレゼント!

アンケート回答者にもれなく特産品をプレゼント!

 

各コースとも定員になり次第締切ります。

10月29日 女滝沢森林浴コースは定員となりましたので、受付を締切ました。 7月30日

9月10日 鹿島様と発酵文化コースは定員となりましたので、受付を締め切りました。8月26日

9月30日 院内史跡コースは定員となりましたので、受付を締め切りました。9月4日

 

 

まち歩きモデルコースを観光ガイドと巡る!文化・歴史・自然

ワンコインで楽しむゆざわおがち

やま歩きまち歩き ゆざわおがち観光ガイドEXPO2023

 

湯沢市羽後町の各地区に各観光ガイドが設定している「まち歩きモデルコース」を巡る企画です。コースの最後に出題されるクイズに応えると湯沢市の特産品がもらえます。

1.日程/令和5年9月~11月の特定日
2、時間/約2時間~3時間
3.場所/12コース
4.内容 /観光ガイドがそれぞれのコースを参加者といっしょに巡ります。最後にアンケートに回答された方にはプチ特産品をプレゼント!さらに全コースに参加した方には記念品をプレセントします。
5.対象/それぞれのコース15名程度限定
6.参加費/中学生以上1人当たり500円(税込) (小学生以下無料) ※但しコースによって有料施設への入場は別途入場料が発生。
7.予約方法/専用予約サイトまたはメールから(定員になり次第締切)
8.予約締切/開催日の1週間前
8.開催可否/雨天の場合は開催決行、台風などの災害が想定される場合は中止、また新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止する場合もあり
9.持 参 物/参加者は歩きやすい、動きやすい服装、靴で。雨具、飲み物、タオル等持参をお願いします。

予約はこちらから

 

 

コース

※天候等によりコース内容が変更される場合がございますので予めご了承ください。

 

西馬音内盆散策コース(祝!ユネスコ無形文化遺産登録西馬音内盆踊り)

日程 /2023年9月9日(土)
集合時間 /8:45
集合場所 /羽後町中央公民館
駐車場/羽後町中央公民館 他
時間 /9:00~12:00
コース /中央公民館(佐藤信淵碑)→(お諏訪さん通り)→弥助そばや(二万石橋)→火防地蔵尊→信淵神社→西馬音内盆踊り会館→かがり火広場・将棋顕彰碑~宝泉寺→(おやこ路)→黒澤家→御嶽神社→中央公民館
ガイド /羽後町観光ガイドの会

 

鹿島様と発酵文化コース(民俗文化の芸術と発酵文化の職人技)

定員となりましたので受付を締切ました。

日程 /2023年9月10日(日)
集合時間/9:15
集合場所/JR下湯沢駅
駐車場/JR下湯沢駅駐車場 他
時間 /9:30~12:00
コース/ 下湯沢駅→緑町の鹿島様→石孫本店→momotose→中華そば梅太郎→千年公園→八幡神社→末広町の鹿島様、栄町の鹿島様→常盤まんじゅう→花よし植物園→下湯沢駅
ガイド /湯沢観光ガイドの会

※イメージ動画

 

町なかぐるっと散策コース(商店街めぐりも楽しい)

日程 /2023年9月16日(土)
集合時間 /9:15
集合場所 /JR湯沢駅観光案内所
駐車場/JR湯沢駅駐車場
時間/ 9:30~12:00
コース/ 湯沢駅→長里福連堂→百年料亭(石川)→ジークブルガー通り→柳町犬っこ通り(イヌツゲ)→酒造会館→前森橋→両関酒造外観→雄勝郡会議事堂記念館(絵灯ろう展示)→つるし飾り(いろは食堂)→オランダ焼き(高市青果店)→湯沢駅
ガイド /湯沢観光ガイドの会

※イメージ動画

 

ジオスタゆざわと高松コース(ゆざわジオパークのお宝満載)

日程 /2023年9月17日(日)
集合時間/9:15
集合場所/ジオスタ☆ゆざわ
駐車場/ジオスタ☆ゆざわ
時間 /9:30~12:00
コース/ジオスタ☆ゆざわ(館内見学・体験約1時間)→ 鞍掛神社まで往復(途中東鳥海山の山の成り立ちの説明、地質の観察等)→ジオスタ☆ゆざわ
ガイド /ゆざわジオパークガイドの会

城下町湯沢歴史文化コース(佐竹南家城下町を散策)

日程 /2023年9月24日(日)
集合時間 /9:15
集合場所 /湯沢市役所ロビー

駐車場/湯沢市役所駐車場
時間/9:30~12:00
コース/湯沢市役所ロビー→佐竹南家お屋敷跡→渡部病院→上遠野家→八幡神社→新道小路→京野家洋館→清凉寺(佐竹南家塋域)→薬医門(山内家)→湯沢大堰→山内家住宅(国登録文化財)→木村酒造→まちの駅(とみやセトモノ店休憩)
ガイド/湯沢観光ガイドの会

 

※イメージ動画

 

院内史跡コース(産業としての院内石を巡る)

定員となりましたので受付を締切ました。

※参加料の他に院内銀山異人館入館料 大人320円 中学校以下210円がかかります。

日程 /2023年9月30日(土)
集合時間 /9:45
集合場所/JR院内駅待合所
駐車場/JR院内駅
時間 /10:00~12:00
コース/院内駅→羽州街道→院内石切り場→愛宕神社→コロリ地蔵→院内石倉庫→メタセコイヤ→院内銀山異人館→院内駅
ガイド/雄勝観光ガイドの会

 

横堀史跡コース(偉人の出た町と歴史の物語を巡る)

日程 /2023年10月7日(土)
集合時間/9:45
集合場所/JR横堀駅待合室
駐車場/JR横堀駅駐車場
時間 /10:00~12:00
コース/ 堀駅→賀川玄廸碑(産婦人科医)→神明社→横堀交流センター(旧横堀小学校)→稲荷大明神→愛宕神社→穴の口稲荷明神→六郎川原→本行寺→雄勝文化会館(オービオン)→押宮神社→横堀駅
ガイド /雄勝観光ガイドの会

※イメージ動画

 

小野小町コース(小野小町と深草少将のロマンス)

ご希望の方には「美人証明書(300円」を発行します。当日お申し出ください。

日程 /2023年10月8日(日)
集合時間 /9:45
集合場所/道の駅おがち「小町の郷」観光案内所
駐車場/道の駅おがち駐車場
時間/10:00~12:00
コース/道の駅おがち→ジオラマ(観光案内所)→熊野神社→向野寺小町像→姥子石→桐木田の井戸→小町堂→小町園→小町の郷公園(小町像、深草の少将像)→二ッ森→小町芍薬園→道の駅おがち
ガイド/雄勝観光ガイドの会

※イメージ動画

 

稲庭城下町歴史文化コース(戦国武将小野寺氏の足跡をたどろう)

日程/2023年10月14日(土)
集合時間/9:45
集合場所/稲庭城下古舘庵
駐車場/稲庭城駐車場
時間 /10:00~12:00
コース/古舘庵→廣澤寺→熊野神社(小沢)→今木神社→長楽寺祉→三嶋神社→古舘庵
ガイド/稲川ガイドの会

※イメージ動画

 

 

小安峡大噴湯散策コース(大地の呼吸を体感)

※道路・駐車場が大変込み合いますので余裕をもってお越しください。

日程/2023年10月21日(土)
集合時間/9:45
集合場所/ とことん山
駐車場/とことん山交流センター前駐車場
時間/10:00~12:00
コース/小安峡温泉総合案内所→兼子商店噴湯店→下り階段→遊歩道散策→上り階段→大噴湯遊歩道出口→川原湯橋→小安峡温泉総合案内所
ガイド /小安峡観光案内人の会

 

※イメージ動画

女滝沢散策コース(森林浴で心も体もリフレッシュ)

定員となりましたので受付を締切ました。

※道路・駐車場が大変込み合いますので余裕をもってお越しください。

日程 /2023年10月29日(日)
集合時間 /9:45
集合場所/小安峡観光案内所
駐車場/小安峡温泉街駐車場(重右衛門さん向かい)
時間 /10:00~12:00
コース/小安峡観光案内所→女滝沢森林浴歩道入口→女滝沢遊歩道→ヤチダモの大木→遊歩道→女滝沢遊歩道出口→小安峡観光案内所
ガイド/小安峡観光案内人の会

※このコースのみ手袋をご準備ください。

※イメージ動画

秋の宮温泉郷コース(温泉の歴史とマイ足湯体験コース)

コース終了後、ご希望の方には各自の車で湯ノ又大滝までご案内します。

日程/ 2023年11月3日(祝)
集合時間 /9:45
集合場所/秋の宮観光案内等施設
駐車場/秋の宮観光案内等施設(秋の宮山荘向かい)
時間 /10:00~12:00
コース /秋の宮観光案内等施設→旧秋ノ宮村役場・稲住温泉外観(白井晟一設計建築物)→給油タンク→天光山祥雲寺→番所跡馬乗り石→気象観測所→川原の湯っこ→秋の宮観光案内等施設
ガイド /雄勝観光ガイドの会

 

※イメージ動画

 

ご予約方法

1 専用予約サイト https://form.run/@yuzawaogachi-machiaruki

※変更・キャンセルはメールからご連絡ください。

2 メール コース名/参加者全員のお名前・年齢/代表者のご住所・電話番号を記入してください。 アドレスはこちら michishirube@tomatocreation.co.jp

※定員はそれぞれ15名程度になります。
(定員になり次第締め切ります。)
※ご予約の締切りは催行日の1週間前になります。

(注意事項)

※ご参加される方は、歩きやすい服装、靴でお越しください。また、雨具・飲み物・タオル等をご持参ください。
※小安峡大噴湯散策コース及び女滝沢森林浴コースにご参加される方は、山歩き用の服装・靴をご準備ください。女滝沢森林浴コースは手袋が必要です。
※諸事情によりコース内容・所要時間が変更になる場合がございます。
※雨天決行ですが、台風など災害が想定される場合は中止になる場合がございますので予めご了承ください。その場合、電話にて連絡させていただきます。

お問い合せ

Contact
お問い合せ
パンフレットダウンロード