最新イベント情報
Event
羽後・五輪坂温泉
西馬音内盆踊り
羽後町の西馬音内盆踊り(にしもないのぼんおどり)は、毎年8月16日から18日まで行われる重要無形民俗文化財です。
阿波踊り、郡上おどりとともに日本三大盆踊りに数えられます。
秋田県内でも毛馬内の盆踊、一日市の盆踊と合わせて秋田県三大盆踊りと言われています。
古くからその囃子と踊りに魅せられる町民が多く、子供の時から踊りを習い、この時期になると盆踊りをするために帰省します。
※感染対策を講じて開催しますが、感染対策上人数制限などを行う場合がございます。
イベント情報
日時 | 8月16日~18日 |
会場名 | 羽後町西馬音内本町通り (町立図書館前は踊り会場として使用しません) |
会場場所 | 〒 |
屋外/屋内 | 屋外 |
料金 | 入場無料 ◆有料席 仕切り台 6,000 円(一本 3 人掛け) 100 本/1 日 パイプ椅子 2,000 円(20 人以上の団体客専用) 200 脚/1 日 (要予約) |
公式HP | https://kanko1.wixsite.com/mysite/post/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%A5%BF%E9%A6%AC%E9%9F%B3%E5%86%85%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E9%96%8B%E5%82%AC%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 |
注意事項等 | ・ご観覧の方は会場の両側にテント設営による入退場口を設けますので、会場に入る際は必ず検温・手指消毒をしていただきます(再入場の場合も)。 ・図書館前の入退場口は、お囃子・踊り・実行委員・関係者の入場口(ご観覧の方の退場だけはできます)とします。 ・ご観覧の場合は、マスクを正しく着用し、大声はもちろんですが、会話も控えめにお願いいたします。 ・踊り手は、踊っているときはマスクの着用の必要はありませんが、踊りの輪から離れるときはマスクの着用をお願いします。 ・手指消毒剤は、入退場口の他、場内トイレの近くや場内数か所に設置します。 ・会場内での、アルコール摂取・飲食は禁止とさせていただきます。(ただし、熱中症対策による水分摂取は可) *感染防止対策は、状況に応じて変更させていただきます。 |
問合せ先 | 羽後町観光物産協会 TEL:0183-55-8635 |
お問い合わせ先
電話番号 | 0183-55-8635 |